
Before/After
物件データ
- 施工箇所
- 外部木部、外部天井、木製扉、木製パーテーション
- 外壁塗装
- キシラデコール 木部保護塗料 防腐・防カビ・防虫効果があり、日本の気候に適した耐候性や耐久性を備え、一般住宅や文化財、公共施設などで使用されています。
- 工事期間
- 2023年8月1日~2023年8月31日
- ご依頼のきっかけ
- 外部木部のメンテナンスをご検討されており、弊社のWebサイトを閲覧頂き、ご連絡を頂きました。
- その他工事
- 足場の設置は行わず、高所作業車にて施工作業を実施。
- 地域
- 奈良市
- 外壁塗装プラン
- キシラデコール木部塗装プラン
施工前のお悩み
建物を長く綺麗に保つ為に定期的なメンテナンスが必要という認識があったが、足場の設置は行えない為、制限のある環境でも誠意を持って施工をして頂ける会社を探しておられました。
当社を選んだ決め手は?
コヤマ社長の人柄と、工事プラン内容とコストのバランスが良く、高所作業車の使用といった提案を受け、安心してお任せ出来ると判断し、工事をお願いしました。
建物診断の結果

外部木部塗装:木部の劣化は見受けられませんが、保護塗料の保護性能の劣化が進んでいることを確認。

宿泊棟 - 外部木部塗装:保護塗料の効果が乏しくなってきていることを色目から確認。

宿泊棟 - 外部木部塗装:紫外線や雨風の影響で保護塗料の劣化が進んでいることを確認。

宿泊棟 - 外部木部塗装:メンテナンスのタイミングとしては、適切なタイミングと判断。
工事中レポート

高所作業車搬入
宿泊棟 - 高所作業車の搬入です。安全をしっかり確保して作業を進めました。 
宿泊棟 - ケレン・清掃
塗装の前の下処理です。汚れを除去し、塗料の吸い込みが向上するようにケレンしていきます。 
ケレン・清掃
汚れを除去し、塗料の吸い込みが向上するようにケレンしていきます。 
宿泊棟 - ケレン・清掃
飛散しないよう工夫してケレン作業を進めます。 
宿泊棟 - キシラデコール:1回目塗布
キシラデコールの1回目の塗装です。木部に保護塗料がしっかりと浸透してくれるのを確認しながら塗布していきます。 
宿泊棟 - キシラデコール:1回目塗布
実際に塗装を開始すると、塗装前と塗装後の色の区別が良く分かります。 
宿泊棟 - キシラデコール:1回目塗布
高所作業車を上手くオペレーションしながら施工を進めます。 
宿泊棟 - キシラデコール:2回目塗布
キシラデコールの2回目の塗装です。1回目の塗装からしっかりと乾燥期間を設けて施工を行います。 
宿泊棟 - キシラデコール:2回目塗布
高所作業車を上手くオペレーションしながら2回目の施工を進めます。 
宿泊棟 - 塗装完了
木部の塗装工事が完了。お世話になった高所作業車の返却です。 
レストラン棟 - ケレン・清掃
塗装の前の下処理です。汚れを除去し、塗料の吸い込みが向上するようにケレンしていきます。 
レストラン棟 - ケレン・清掃
汚れを除去し、塗料の吸い込みが向上するようにケレンしていきます。 
レストラン棟 - キシラデコール:1回目塗布
キシラデコールの1回目の塗装です。木部に保護塗料がしっかりと浸透してくれるのを確認しながら塗布していきます。 
レストラン棟 - キシラデコール:2回目塗布
キシラデコールの2回目の塗装です。1回目の塗装からしっかりと乾燥期間を設けて施工を行います。 
レストラン棟 - キシラデコール:2回目塗布
キシラデコールの2回目の塗装です。1回目の塗装からしっかりと乾燥期間を設けて施工を行います。 
レストラン棟 - キシラデコール:2回目塗布
塗り残しが無いように丁寧に塗布していきます。 
レストラン棟 - キシラデコール:2回目塗布
いよいよ施工も最終段階へきました。 
レストラン棟 - キシラデコール:2回目塗布
乾燥期間をしっかり設けて施工完了です。